こんばんわ(^^)
ちしきの定休日は、毎週水曜日ですが・・・
3月31日(水)は営業いたします。
皆様の御来店をお待ちしております。
こんばんわ(^^)
ちしきの定休日は、毎週水曜日ですが・・・
3月31日(水)は営業いたします。
皆様の御来店をお待ちしております。
こんにちは、花粉攻撃に悩むSTAFF大塚です。
突然ですがパリダカールラリーってご存じですか?
簡単に言うと20日間ぐらい山やら砂漠をがーって走るレースの事です。
一時期テレビなどで取り上げられて有名になったんですよ。
その時のヤマハのバイクがこれです。
燃料タンクなども増量され1日の走行距離はおよそ500kmから800kmも走り、過去には1,000kmを越
える所もあったんです。
そう言った過酷なレースに挑むために作られたスペシャルなバイクなんです。
そこでヨーロッパで発表された新型バイクです。
XT1200Z Super Ténéré(スーパーテネレ)
ロングツーリングを楽々こなしそうなスタイリング。
こんなバイクにキャンプ用品を積んで旅に出るって良いと思いませんか?
こんにちは、スタッフきみよです。春の日差しが戻ってきました(^^)v 少々・・・早いですが、
GWのツーリングの計画はたてられましたか?仲間と一緒に行くツーリングは楽しいですよね(^^)
でも、ひとりでのんびりマイペースなソロツーリングも自分の時間を満喫できますよ。行く先々で他の
ツーリングの人達に出会ったり・・・たまには知り合いに会ったりすることも(^^ゞ
そうそう 今日はオーディオをご紹介します。ちょっと昔?ビッグスクーターのカスタムが流行った頃、
オーディオ仕様車が多かったですね。オーディオというと・・・いろいろなイメージがあると思いますが、
音楽を聴きながらというのは心地よいものですね。そういえば、??年前の若っかった頃(^^ゞ ホンダ
のGL1500が発売になった時、ラジオがついていたのには、驚きました(^^) ハーレーやGL1500に
熟年ライダーのおじちゃん達が無線や音楽を聴きながら優雅に乗ってる姿はバイクではなく、オート
バイでしたね。
「いつかはハーレー」という言葉が、似合う時代だったように思えます。時代も様変わ
りして、音楽を聴きながらツーリングのスタイルがビッグスクーターに変わりましたが、いつの時代も
音楽を聴きながら走るのはキット心地よいのですね。
現在、ちしきには2台のオーディオ仕様のビッグスクーターの中古車を在庫しております。信号待ち等
で音量が小さくなるミュート機能や音源はデッキではなくポータブルタイプのものから接続できます。
ぜひご覧になって下さい。
車体のラインに一
体化するスピーカ
ーデザインのオー
ディオ(ヤマハ ワ
イズギア製)
メッキ使いがゴー
ジャスなスピーカ
ー仕様のオーディ
オは「響」(キジマ
製)
昨年のことです・・・スタッフきみよの私ごとですが・・・・
なかなか気持ちに踏ん切りがつかず、車庫にねむっていた愛車を手放しました。20代の思い出の詰まったバイクでした。手放すことを決めたとき、まずは埃だらけの車体を”乗ってあげなくてゴメンね”と思いながら洗車しました。そして、スタッフの大塚さん(お兄さん)が、エンジンをかけてくれました。エンジンの音を聞いた時、沢山の楽しかった事を思い出しました。あれこれ仕事もあるのに私の気持ちを察して、エンジン音を聞かせてくれたお兄さんに感謝でした。ちょっと照れくさい表現ですが、バイクへの思いを大切にしているからこそ共感できるオートバイ乗りの思いだったのかもしれません。
一緒に過ごしてきたバイクへの思いはそれぞれですが、やはり手放す時には、寂しいものです。ですから、お店に「買取りをお願いします」と御来店されたお客様とお話をすると、大切に乗っていただいた気持ちが伝わってきます。今はいろんな事情でバイクを降りても、「また時期がきたら、乗って下さい。その時を お待ちしています」という気持ちでいっぱいです。そして、そのバイクを次のオーナーの方に、大切にお乗りいただけるように真心整備を心がけています。
これがバイク屋なので、買取りへの思いは買取り専門業者さんとは違うと思います。もし、大切なバイクをどうしても手放される時は、お声をおかけ下さい。
大切なバイクだからこそ思い出も一緒に真心査定をさせていただきます。
こんにちは、スタッフきみよです(^^) 昨日は寒かったですね。
ここんとこ気温の上がらない日が続いてます。早く春の陽気が戻りますように!
只今、新生活応援キャンペーンを開催中です。お買得バイクや特選中古車を
取り揃えてございます。その中から、今回はシロのマグザムをご紹介します。
マグザムといえば、ロング&ロースタイルの定番ですね。そのスタイリングは、
ロングツーリングやタンデム走行におすすめです。ライディングポジションは、
ゆったりクルージングポジションで、アメリカンバイクに似ているような快適性
です。また、タンデム走行では、同乗者の位置が低く、タンデム時のライダー
にかかる負担を軽減してくれます。同乗者もシートの高さが低い位置にあるの
で、乗り降りがわりとスムーズなところも嬉しいです。また、カスタムもあれこれ
しなくて、マフラーとフェンダーレスで結構カッコよくシンプルカスタムも楽しめる
からオススメです。
ところで、もうお気づきの方もいらっしゃるとは思いますが、この春マグザムが
カラー変更し、プラス¥21000の価格変更になりました。ということで、この
シロ色のマグザムは店頭在庫限りで完売となります。シンプルなシロをお探し
の方!この機会にお買い求め下さい。ご来店お待ちしております。
こんばんわ。スタッフきみよです。
今日は電動自転車のお話です。先月だったと思います。
BSジャパンの木村佳乃さん出演の「ルビコンの決断」という番組で、
電動自転車ヤマハ「パス」の開発物語が放送されました。
電動自転車という商品ができるまでには、いろんな道のりがあって
物を作り世に出すということの素晴らしさに感動しました。
パスは、世界初!電動アシスト自転車です。元祖電動自転車は
YAMAHA「パス」なのです。東京などの都会に比べると、鹿児島の
電動自転車の普及率は、まだまだというところかもしれませんが、
乗ってみるとキット自転車が楽しくなると思います。
パスは「エコ&健康」現代にマッチした乗り物だと思います。
ペダルのこぎ出しの際のグラグラ感を軽減して安定したスタートを
きれるのは電動自転車の大きな魅力です。上り坂や荷物を積んだり、
子供を乗せてもペダルをこぐ力をモーターがお手伝いしてくれます。
また、昨年より、新基準でアシスト:ペダルをこぐ人の力が1:1から2:1に
変更になって、アシスト力アップでこぐ力が軽くなりました。
パスのラインナップは原付50ccスクーターより豊富で、お使いになられる
用途に応じて、機種を選ぶことができます。ですから2代(台)め、3代(台)
めとリピーターの方もいらっしゃいます。
初めての方にはお手頃価格のリチウムTがお勧めです。高校生の方で
長距離を通学される方には、シティシリーズがございます。
ちしきは初代パス発売以来のヤマハ パス ショップです。
パスのことなら ちしきにお任せ下さい。お客様のご使用状態にマッチ
した機種をお選びいたします。パンク修理等のアフターサービスもご安心
下さい。また、通学用自転車や子供自転車等も取り扱っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
こんにちは、スタッフのきみよです。
昨日は、小学校の卒業式でしたね。ご卒業おめでとうございます。
そして、今日は修了式!いよいよ春休みがはじまります。
子供達にとっては、春休みは宿題がないので1年で一番嬉しい休みのはず!
母になり・・・こんなに休みが大変なものとは思っていませんでした(^^ゞ
さて、春休みに原付免許取得予定の方へお知らせです。
ちしきでは、バイクをご予約いただいた方に原付免許取得勉強会を随時
実施しております。 奥様免許教室から始まって以来、沢山のお客様に
ご利用いただいております。元教習所インストラクターの私と免許教室歴
40年ちかい「ちしきのおばちゃん」ことスタッフ佳子さんが担当しています。
間違いやすい問題や事故に近づかない危険予測の問題等をテキストを
用いて解説しています。皆様に安全にお乗りいただくために、微力ながら
免許取得をお手伝いさせていただきます。また、納車時には乗り方の基本
操作を一緒に確認して納車をいたしております。
さぁ 頑張って原付免許にトライ!しましょうp(^^)q
詳しくは、スタッフきみよまでお尋ね下さい。
こんばんわ、スタッフきみよで~す。 今日は、本当によく雨が降りました・・・
24日 水曜日は定休日です。オフ練習に行こうと計画していましたが、予報は大雨らしい・・・です。こんな時に大雨なんて・・・(T_T)確かに この時期は雨がよく降りますね~。これから、ひと雨ごとに暖かくなっていくんですよね。この時期は、梅雨に続いて年間降水ランキング2位かもしれないくらい毎年降っているような気がします。
そういえば、昨年の6月のツーリングは雨でした。出発した時は、なんとかなりそうだったんですが、途中から、雨ツーリングとなってしまいました。もちろん爽快にとは、いきませんが、雨の風景は、風情があるところもあります。水滴のついたシールドからみえる景色をカメラにおさめたいと思ったシーンもありましたね。お天気は晴れるのが一番ですが、ロングツーリングでは、ずーっと晴れというのもなかなか厳しいかもしれません。最近のレインスーツは、快適さもアップしてますので、雨のツーリングも楽しめるかもしれません。ツーリングで雨に出会っても意外と思い出になりそうです。「アメニモマケズ」ですねp(^^)q
こんにちは、スタッフきみよです。
昨日の黄砂はすごかったですね~。春の訪れとはいえ・・・辺りは黄砂が、うっすらと積もってました。
風も少々冷たかったですね。でも、今日は朝から晴天!春の日差しですね(^^)
ツーリングシーズンも間近です。どこへ行こうか・・・ツーリングプランを立てるのも楽しいですよね。
たまには、近場の公園まで子供達とタンデムしたり、習い事とかの送り迎えをタンデムしたりする
のも新鮮ですよ。もちろん、大切な子供達だからこそ、規格に適合したヘルメットを使いたいですね。
先日、入荷したばかりのキッズヘルメットをご紹介します。
この「目玉」は、世界のモータースポーツの舞台で活躍するライダーでもお馴染みの
デザインですね(^^)v
街乗りには、目玉デザインがとってもキュートに感じられるかもしれませんね。プラス
ウキウキしてきそうな春らしいカラーリングのヘルメットです。
サイズは、キッズサイズ52~55cm。
メーカー希望小売価格¥14700を
¥12600で販売中です。
こんばんわ、3連休ですね。ちしきは営業日です。
只今、新生活応援セールを開催中です。皆様のご来店を
お待ちしております。
そしてスタッフは・・・
次の定休日を楽しみにお仕事頑張りますp(^^)q
次の定休日の
3月24日(水)は
オフロード練習に
行きます。
場所は錫山を予
定してます。
この日は、子供達も学校がお休みなので、ちょっと早い
春休みのお出かけです。
お天気に恵まれますようにv(^^)v
スタッフ きみよ でした。